富士山登山

生徒たちイメージ

富士山登山

中学校の修学旅行は、富士山登山でした。

それまで、富士山と言えば、ふもとの方で、「大きい山だな〜」と傍観するくらいでしたが、
自分が頂上まで登らなくてはいけないと知り、かなり驚きました。

それもそのはず、前の年までの修学旅行は東京ディズニーランドでしたから(笑)
生徒の中では避難轟々でしたね(笑)


富士山へ登るに当たり、新しく購入したものがありました。

・バスケットシューズ
(登山の時に砂埃が足に入らないため)
 もちろん、登山靴が一番ベストなんだと思います。
 富士山を下山する頃には、穴が空いて使えなくなります。

・登山杖
 学年全員が購入しました。
 これを持っていると、○合目という焼印を押してくれたと思います。
 杖は、そのとき以来全く使うことがありませんでしたので、祖母にお土産としてして渡したのを覚えています。(おばーちゃんも困っただろうなぁ^^;)


宿泊は7合目くらいの山小屋でしたね^^;
夕食には、カンヅメが配られ、寝るときは、足・頭・足・頭の入れ違いの雑魚寝でした^^;
気が付いたら、友達の足が目の前にあるんですよ^^;
何だか幼心に切なかったです。


しかし、みんなで見たご来光は本当に綺麗でした。
一生に一度くらいは、こういった経験も必要かもしれませんね^^;


%96%BC%8C%C3%89%AE%8Es.gif