テスト前

生徒たちイメージ

テスト前

皆さんは、国語ってどうやって勉強したらいいかわからない!
って思ったことありませんか?
特に、テスト前はどこから手を付けたらいいかすら分かりませんよね。
そんな時に1番効率のいい形でできる勉強法を書きたいと思います!

その1:本文を読もう!
国語は、話の内容を理解することが1番大切です。
テスト前なら範囲は分かっているはずですから、なにか書くものを用意して
本文を読みましょう。

そして本文を読みながら授業中に先生が大切と言っていた文や、
読めるけど書けるかわからない漢字などをマーキングします。
どちらも該当するものがない場合、自分で大体の予想をつけてマークしてOK!

その2:ノートに書こう!
その1でマークした教材と授業で使っているノートと、
それとは別のノートか紙を用意して下さい。

授業ノートのテスト範囲部分を開いて、マークした教材と照らし合わせてみてください。
共通する部分が書き方は違ってもあると思いますので、
そのかぶっている所を中心に、別ノートに書きます。
その部分から関連性を見つけて他を広げて書くことが出来たら大成功です!

もちろん、上のやり方が完璧ではないです。
自分流にまとめて整理するもよし、大まかな流れを一通り書いて重要部分を
再チェックするもよし。
自分にあったマイペースなやり方が1番なので、どんどん工夫してみてください。

その3:漢字を覚える!
さて、その1でマークした漢字がまだ残っていますね?
これも、先ほどの別ノートに5回くらい書きます。もうこんなのは目安なので、
時間があれば思い切り書けるだけ書いた方がいいです。
暗記ものなので順番的にはなるべく最後の方で練習したらいいと思います。

私がやった覚え方としては、5回くらい書いて1回テストするやり方です。
よく効きましたよ~!

さあ、以上で終わりです。皆さんのお役にたてますように…!
勉強一緒に頑張りましょう!

■■■ おススメ書籍 ■■■

実力判定テスト10英語偏差値70 (高校入試実戦シリーズ)


最新の入試問題を精査し、実戦力向上に役立つ問題を
10回のテスト形式に編集したものです。
解答用紙は別冊で収録。
偏差値68以上とされる高校の受験生用。




%96%BC%8C%C3%89%AE%8Es.gif